ID (5ちゃんねる)
IDは書き込みの日付の最後に自動的につきます。これは書き込んだ本人のIPアドレスと日付から自動的に生成される文字列です。
これによって自作自演の書き込みを防ぐことができますが、完全ではありません。例えば携帯電話とパソコンを使い分けるなどの方法で複数の人が書き込んでいるように装うことができてしまいます。
基本的にIDを消すことはできません。最初からIDが表示されない板や、通常の書き込みはIDが表示されるもののメール欄に何か文字を書くだけでIDが ??? と表示される板もあります。
また、IDが強制的に表示される板でも 浪人 (有料サービス) を利用し、名前欄に !slip コマンド (!slip:none など) を入力すると消すことができます。
IDは書き込んだ個人を識別する働きがありますが、決して個人を特定するものではなく、IDからIPアドレス等の情報を調べることはできません。
日付が変わるとIDも変わりますが、夜12時丁度ではないようです。毎日IDが変わることで書き込みの匿名性を高め自由に発言できるような仕組みになっています。
従来方式でのIDの末尾について
IDは基本的に8桁ですが、9桁になっている板もあります。
下記の書き込み例の場合ID末尾は0 (ゼロ) です。
これらの板ではIDの末尾の文字が「0」や「O」、「o」、「Q」になっています。これらの文字の意味は下記のようになっています。
| O(オー) | 携帯電話(ガラケー)からの書き込み。 |
| Q | 携帯電話(ガラケー) フルブラウザーからの書き込み。 |
| o | WILLCOMの一部機種からの書き込み。 |
| 0(ゼロ) | その他の環境からの書き込み。多くは固定回線からの書き込み。 |
従来方式という呼称になっていますが、現在も多くの板に採用されています。
新方式でのIDの末尾 (詳細なID末尾) について
ワッチョイ (強制コテハン) とセットで導入されている場合がほとんどです。しかし強制コテハンのスレッドの場合は、妙なニックネームの方がより詳細に判別できるので、ID末尾はあまり意味をなしません。
下記の書き込み例の場合ID末尾は0 (ゼロ) です。
新規スレッドを立てるときのコマンドで verbose と記入した場合に適用されますが、verbose と記入しなくても ワッチョイ(強制コテハン)のスレッド には必ず適用されます。
新規スレッドの一行目の記入例
新規スレッドの一行目の記入例 (ワッチョイ)
「詳細なID末尾」が適用されたスレッドでは基本的にすべての書き込みのIDに意味のある文字が付加されます。
詳細なID末尾の文字の意味は下記のようになっています。
| d | ドコモ スマホ |
| D | ドコモ mopera |
| a | au スマホ、WiMAX2+ など |
| p | ソフトバンク iPhone |
| r | ソフトバンク Android など |
| X | ソフトバンク アクセスインターネット |
| e | Y!mobile emb |
| E | Y!mobile EMNet |
| F | 公衆 Wi-Fi |
| A | 公衆 Wi-Fi |
| S | SafeComNet(船舶用衛星通信による船陸間ブロードバンド通信サービス) |
| M | MVNOなど |
| W | WiMAX1(一部) |
| X | Android GoogleChrome プロクシー |
| o | WILLCOM の一部機種 |
| K | 従来式携帯 |
| Q | 従来式携帯 フルブラウザー |
| 0 (ゼロ) | その他 (固定回線など) |
| h | 逆引きできない |
| H | 逆引きなし |
| 8 | VPN と判定 |
| 6 | 大学内 |
| 7 | 大学以外の学校内 |
| V | 外国の役所内 |
| G | 役所内 |
| C | 会社内 |
| L | アメリカ軍関係 |
| 9 | 運営 公認ボランティア |
新方式でのID末尾 (基本的なID末尾)
この方式のスレッドはほとんど立てられていません。
新規スレッドを立てるときのコマンドで feature と記入した場合にそのスレッドのレスすべてに適用されます。
新規スレッドの一行目の記入例
| S | スマホ |
| F | 公衆 Wi-Fi |
| M | MVNOなど |
| o | WILLCOM の一部機種 |
| K | 従来式携帯 |
| Q | 従来式携帯 フルブラウザー |
| 0(ゼロ) | 固定回線 |
| 9 | 運営 公認ボランティア |


